フラワースタンドでおしゃれなガーデニングを楽しもう! おすすめ商品をご紹介
更新日:2022-05-11 投稿日:2022-01-04

お庭やベランダに鉢植えやプランターなどの観葉植物を飾る際は、省スペースでもおしゃれな空間を作ることができる「フラワースタンド」を活用するのがおすすめです。
しかし、フラワースタンドには素材や形状、大きさなどが異なる商品が多く見られます。
何をどのように選べば良いのかわからない、という方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、おしゃれな空間を作る際に活用したいフラワースタンドの選び方や、N-EXTのおすすめするフラワースタンドをご紹介します。
フラワースタンドでおしゃれな空間を作ろう

フラワースタンドとは、名前の通りプランターなどの花を飾ることができるアイテムです。
フラワースタンドを活用すれば、花や植物を引き立てておしゃれに見せられます。
観葉植物を地面の熱から守ることにもつながり、そのままでは花を飾るのが難しい場所でも、グリーンや花の彩りをプラスできます。
また、デザインによってはインテリアとして活用するのもおしゃれです。
植物を飾るだけでなく、ガーデニング用品置き場にしたり、室内に置いて本やおもちゃを置くラックにしたりと、さまざまな使い方ができる点もフラワースタンドの持つ魅力です。
フラワースタンドの種類

フラワースタンドは、形状の異なるさまざまな商品が販売されています。
設置したい場所に応じて、置きやすくおしゃれなものを選ぶのがポイントです。
代表的なフラワースタンドの種類としては、スタンド型と階段型が挙げられます。
それぞれの特徴は、以下の通りです。
スタンド型
スタンド型のフラワースタンドは、アンティーク調のものやサイドテーブルとして使えるもの、インテリアとして映えるものなど、デザインが豊富です。
限られたスペースにも設置しやすい縦型や、四隅に置きやすいラック形状のものなどもあります。
設置場所に応じて幅広いバリエーションからデザインやサイズを選べるのが、スタンド型の魅力です。
階段型
階段のように複数の段になっているタイプです。
奥行きと幅があるので、多くのプランターや鉢植えを置くことができます。
見た目のボリューム感を出せるため、華やかさを演出するのにうってつけです。
また、段ごとに置く植物の種類や色合いを分けるなど、レイアウトを変えて楽しめる点も階段型ならではの魅力です。
スタンド型に比べると大きな商品が多いので、屋内よりも屋外に設置する用途に適しています。
おしゃれなフラワースタンドの選び方
種類以外にも、おしゃれなフラワースタンドを選ぶ際は確認したい点がいくつかあります。
フラワースタンドの選び方のポイントを3点ご紹介します。
フラワースタンドの素材を決める
フラワースタンドは、アイアン(スチール)製や木製、プラスチック製など、さまざまな素材から作られています。
設置場所の環境や、どのような雰囲気にしたいのかを考えたうえで素材を決めるのがポイントです。
屋外で使ったり、重めのプランターを設置したりしたい場合は、耐候性や耐久性に優れているフラワースタンドを選ぶ必要があります。
アイアン製や木製といった頑丈なものがおすすめです。
ただし、アイアン製はある程度の重さには耐えられるものの、フレームが曲がる恐れもあります。
フラワースタンドのサイズによっては、大きく重たすぎる植物の設置は控えた方が良いでしょう。
置きたい植物とのバランスを考える
どのような植物を置きたいか考えることも大切です。
例えば、蔓が下に垂れるような植物を置きたい場合は、高さのあるフラワースタンドを選ぶとおしゃれに見せやすくなります。
植物の成長を踏まえたうえで、フラワースタンドの大きさを決めるようにしましょう。
複数種類の植物をまとめて置きたい場合は、奥行きがありボリューム感を出せる階段タイプのフラワースタンドがおすすめです。
また、植物の種類だけでなく、フラワースタンドを設置できるだけのスペースがあるかどうかの確認も忘れずに行ってください。
デザインにこだわるとよりおしゃれに
おしゃれな空間作りのためには、フラワースタンドそのもののデザインにもこだわりましょう。
植物やプランターの雰囲気とフラワースタンドのデザインを合わせて考えると、おしゃれな雰囲気を出しやすいです。
植物そのものが華やかなイメージを持っているのであれば、フラワースタンドはシンプルなデザインでもきれいに見せられます。
また、室内に設置したいと考えている場合は、他のインテリアの雰囲気やデザインと合わせることもポイントです。
おしゃれにガーデニングを行うコツ
フラワースタンドを使っておしゃれにガーデニングを行う際は、立体感を出すようにレイアウトを行いましょう。
高低差を作るように意識して植物を設置すると、奥行きのある空間を生み出せます。
また、設置する植物は同色系でまとめるのもおすすめです。
同色系でまとめると、すっきりした雰囲気の空間に仕上がります。
N-EXTのおしゃれなフラワースタンド
フラワースタンドでおしゃれな空間を作りたい方は、N-EXTのフラワースタンドを活用するのがおすすです。
さまざまな素材やデザインの商品を取り揃えているので、目指している雰囲気や飾りたい花のイメージに合わせて選ぶことができます。
おしゃれなフラワースタンドをご紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
フラワースタンド 52
グリーンやお花との相性が抜群なフラワースタンドです。
シンプルなデザインで、グリーンやカラフルなお花がきれいに映えます。
また、幅31cm×奥行15cmとコンパクトな作りで、室内の限られたスペースに飾りやすいのも魅力です。
2wayフラワースタンド
存在感のあるベンチ風スタンドで、インテリアとしても魅力的なアイテムです。
幅80cmと小型なので、狭めの空間にも設置できます。
また、2段のものは1段として、3段のものは2段としても活用できる2way設計になっています。
観葉植物だけでなく、ガーデニング雑貨を置いて使うのもおすすめです。
ブランティーク ホワイトアイアンシリーズ
清潔感のあるオフホワイトと気品あるシャビー感が合わさり、雰囲気のある空間を作れるシリーズです。
シャビー感は、白を塗った上から黒い塗料で出すという二重工程。
繊細なデザインも職人によるハンドメイドと、時間と手間をかけて丁寧に作られています。
また、スチール製で耐久性に優れている点も魅力です。
屋内でも屋外でも、安心して使うことができます。
アーチ付フラワーラック
プランターをたくさん置ける3段ラックにアーチをつけたフラワースタンドです。
プランターやオブジェを、すっきりとおしゃれな印象に仕上げられます。
アーチ部分には、プランターを吊るしたり植物の蔓を這わせたりするのがおすすめです。
強度に優れたスチールラックで、鉢を置いたりガーデニング用品を置いたりする用途にも向いています。
また、薄型でベランダなどに設置しやすい点もポイントです。
フラワースタンドでガーデニングを楽しもう
フラワースタンドには、観葉植物やお花、雑貨といったさまざまなものを飾れます。
お部屋やベランダ、お庭などの雰囲気をおしゃれにできる点も魅力です。
フラワースタンドを選ぶ際は、何を飾るのか、どこに設置したいのかなどを踏まえてデザインやサイズを決めると、おしゃれな空間を作りやすくなります。
おうちをおしゃれにしたいと考えている方は、フラワースタンドを活用してみてはいかがでしょうか。