
イザメシ特集
地震や水害などの 災害時、必要不可欠な「非常食」。
「非常食」と聞くとどうしても美味しくなさそうだと思ってしまうかもしれませんが、
おしゃれで美味しい!非常食とは思えない非常食、「イザメシ」をご紹介します。
「イザメシ」とは、突然の災害時に備えた長期保存食です。
美味しさにこだわり、見た目のデザイン性も兼ね揃え、
和食・洋食・中華・デザートまで、豊富なメニューを取り揃えました。
イザメシおすすめシーン




①突然の災害時
賞味期限は製造から3年または5年。いざという時のための保存食として最適です。
主食のご飯やパン、ほっとする優しい味のおかず、気持ちが安らぐスイーツまで幅広いメニューを取り揃えています。開封後すぐ食べられるのもポイントです。
非常時に味を気にしている余裕はない、と思われるかもしれませんが
ライフラインの復旧を待つ不安な状況でも、食べたくなる非常食を準備することが重要です。


②日々の食卓に
素材の味にこだわったDeliシリーズやコラボ商品など、味・ラインナップ・安全性を追求しました。
疲れてご飯を作る元気がない時などにも頼もしい商品です。あともう一品足りない時などにもおすすめです。複数の種類をシェアするのも楽しいですよ

③アウトドア・キャンプに
ガスや電気なしで簡単調理も可能、種類が豊富。また、軽量なので持ち運びしやすいです。
登山やサーフィン、キャンプなどでの栄養補給にもおすすめです。



④贈りものに
セット商品のパッケージにもこだわりました。後回しになりがちな"防災"をギフトで。
持ち運びしやすい持ち手付きのセットもございます。大切な人への贈り物に。


⑤いつも見える場所に
セットのボックスは、取り出しやすさ重視。
見えていてもおしゃれなデザインを追求しました。
インテリアにも自然に溶け込むシンプルながらお洒落なデザインです。
非常食とは

非常食とは、災害時などの非常事態により通常の食糧の確保が困難になることを想定して準備しておく食糧です。
最低でも3日分(9食分)、余裕をもって1週間分(21食分)の備蓄が必要といわれています。
防災の必需品といえる「非常食」ですが、一般的な食糧との違い・特徴は
①保存期間が長い
②そのまま、もしくは水だけの調理で食べられる、調理が簡単なもの
③持ち運びに便利でゴミが少ない
以上の3点になります。
普段から食べているものを多めに購入し、無くならないよう補充する「日常備蓄(ローリングストック)」も保存期間が長いとしやすいです。
「非常食」と聞くと、おいしくないイメージを持たれることも多いですがN-EXTでは「非常食」とは思えないほど美味しく、おしゃれで写真映えする「イザメシ」をおすすめします!
肉じゃが、ハンバーグ、牛丼、カレー、中華料理、きなこ餅など種類も豊富です。
イザメシ×アウトドア

イザメシは一見、非常食としての印象強いですが食べる時に手間がかからないので、
実はキャンプやアウトドアシーンなどでも大活躍する商品になっています!
アウトドアシーンにぴったりのおすすめメニューをご紹介します。
イザメシ×コラボ

「イザメシ×本格中華シャンウェイ」
「イザメシ×大人気ラーメン 麺屋優光」
「イザメシ×たべっ子どうぶつ」
コラボ商品をどこよりも詳しく解説します!