片付けが苦手な人へ。片付け上手になって綺麗なお部屋を手に入れよう!
投稿日:2022-07-28 更新日:2022-08-16
あなたのお部屋は今、綺麗ですか?散らかっていますか?
お部屋の片付けが苦手な方、片付けができない原因を一緒に考えましょう。
原因がわかれば、片付けのポイントを抑えて実行するだけです!

片付けができない特徴・原因
・もったいない
これを捨てるのはもったいない、いつか使うかもしれないし。と、「もったいない」が口癖の方はいませんか?
まだ綺麗、壊れていない、使うかも、、、果たして本当にいつか使うのでしょうか。
物を大切にするのはとても良いことですが、不要な物までどんどん溜まってしまいます。
・時間に余裕がない
仕事や家事、プライベートに追われ毎日が忙しい人は、片付けの優先順位が下がっているかもしれません。
しかし散らかりすぎてしまうと、いざ片付けをする際に更に時間がかかってしまいます。
本当に片付けに時間を割くのがしんどい方は、プロのハウスキーパーに依頼するのも一つの手ですね。

・収納スペースがない
収納するスペースに対し、物の方が多ければ収納しようがありません。
収納できないからと床や机の上に置いていたり、クローゼットから物が溢れていると散らかって見えますよね。
この場合は、やはり物を減らすか、収納を増やすかの選択肢になります。

・面倒くさがり
とにかく片付けが面倒くさいと思っていると、ついつい後回しにしてしまいますよね。
でも毎日後回しにしてしまうと、あっという間に物やゴミが溜まってしまいます。
毎日5分からでも良いので、片付けをする習慣を身に付けましょう
片付けをしないデメリット
・物を失くしやすい
使ったものを片付ける習慣がないと、物をどこに置いたのかわからなくなってしまいます。
また、沢山の物に埋もれ、大事な物を失くしてしまったりもします。
・経済面でも負担がかかる
どうしても片付けができない時、ハウスキーパーさんを呼ぶのも良いですがお金がかかります。
また、部屋が散らかっていると部屋に何があるかわからなくなり、同じものを買ってしまう恐れもあります。

片付け上手になるポイント
・捨てる
とにかく捨てることが、物を減らすための第一歩です!
1年使わなかった物は捨てる、と片付け上手な方は言っていますよね。
1年では不安、この1年使わなかっただけで来年は使うかも。という方は2.3年に伸ばしても大丈夫です。
捨てられない人の部屋には、3年間使用していない物も沢山あるのではないでしょうか。
使わないけれど綺麗な状態だし、どうしてももったいないと感じてしまう人は、フリマアプリがおすすめです◎
お小遣い稼ぎにもなり、部屋は片付き、良いことだらけですよ。
「新しい服を買ったら手持ちの服を捨てるから、服は10着しか無い」とある女優さんも言っていました。
新しい物を買ったら何か一つ捨てる!くらいの気持ちで過ごしてみましょう。
・綺麗な状態に慣れる
片付けが苦手な人はきっと、汚い部屋の状態に慣れてしまっているのでは?
綺麗な状態を頑張って1週間維持してみてください。
綺麗な状態に慣れたら、片付けないと気がすまなくなりますよ。

・小さなところからコツコツと
散らかったお部屋を一気に片付けようと思うと気が滅入りますよね。
集中力も続かないし、体力も精神力も使います。こう考えると、片付けって重労働ですよね。。。
ですが一気に片付けようとするのではなく、場所を細かく区切り、今日は服周り、明日は机の上、と少しずつ続けていくとモチベーションを維持できるのではないでしょうか。
・部屋の写真を撮る
自分の部屋の状態に慣れてしまうと、客観視するのは難しいですよね。
そこで、自分の部屋の写真を撮ってみることをおすすめします。
どこが片付けられていないか客観視できますし、人に見せられる部屋の状態か?と確認することができます。
・収納を増やす
必要な物が溢れているということは、単純に収納スペースが足りていないということです。
自分のお部屋に合ったおしゃれな収納をゲットしましょう!
おすすめの収納
N-EXTではインテリア収納も扱っています!中でもおすすめの収納をご紹介します。
ステアラック 3D
見せる・飾る・整えるのスタイリッシュな多機能ラックです。
細かく区切られているので、色んなジャンルのものをお洒落に片付けることができます。
ガラスが光を通すことで雑貨や小物がより引き立つので、お気に入りのアイテムを収納するのもおすすめです。
【玄関収納】eBOARD Btype
玄関スペースに置きたいスリッパや小物、傘等をスッキリまとめられる収納ラックです。
自室だけでなく、玄関も散らかりがちではありませんか?玄関はスペースが狭いのに置く物が多く、ごちゃごちゃしてしまいます。
省スペースで、鍵・傘・スリッパなど小物を整理できる多機能ラックはとっても便利ですよ。
ドアや壁に簡単に取り付けできます!
まとめ
お部屋の片付けについて、いかがでしたか?
私自身あまり片付けが得意ではないので、周りの片付けが得意な人の意見を参考にしながら自分に言い聞かすつもりで書いたのですが、グサグサときました(笑)
今日家に帰ったら、机周りから片付けを始めようと思います。一緒に綺麗なお部屋を目指しましょう!